▼声は訓練で良くなる?

「私は音痴だから…」「私は歌が下手だから…」「高い声が出ないから…」「私は声が悪いから…」などと諦める必要はありません。発声器官も ピアノやバイオリンと同じく訓練で上達します。

バイオリンを始めたばかりで「私は音程が悪い」と諦める人がいるでしょうか?音程を良くするにも訓練が必要です。 「美しく力強い音色を出す」「正確な音程で」「より高い音も」「自由に無理なく」これらは全て訓練によってなし得るものです。

CD等を聴いて「声が良い」と思いますが、それはそのアーティストが本来持っている喉という楽器を良く響くように訓練し声を使いこなしているからであり、もともとの楽器としての喉が良いだけではありません。

ボイストレーニングとは多くの歌手が長い時間の試行錯誤の末たどりつく「効率の良い発声方法」を最初から体系化して合理的にすすめていく方法です。

楽器の本来の音質を引きだし、それをボーカリストの望むように自在にコントロールできるようにするためのもので、歌唱指導ではありません。

▼ 歌が上手いとは?

「いかに歌うか」と「いかに声を出すか」はしばしば混同されます。自らのセンスのまま 自由に歌うためには残念ながらある程度の「テクニック」が必要で、技術があまりに未熟だと歌手の意図したものと結果との間に大きな隔たりができます。 しかし「どのように表現したいか」を分からないまま練習することは意味がなく、テクニックはそれ自体単独では意義がないものです。忘れてならないのは「上達そのものを目標にしていけない」ということです。

貴方はあくまでも歌いたい気持ちがあって思うように歌えないから練習するんだ、ということを忘れてはいけません。歌に限らず演奏すべてにおいて重要なのは「なぜ上達したいのか」を明らかにしておくことだと考えます。

この場合の「テクニック」とはなにも超音波のようなスーパーハイトーンを出したり正確無比な音程を縦横無尽にあやつったり…ということだけではなく、自分が思うように無理なく声を出せるためのもっと基礎的なことです。

▼ 自己流では出来ないの?

一流のスポーツ選手にもトレーナーが付いているように多くのプロシンガーもまた自身の向上のため、そしてチェックのため定期的にボイストレーニングをしています。歌っている際自分の声は耳から聞こえてくるのですが、大部分は骨を伝わって直接来る音であり、実際よりもふくよかに太く聞こえる事が多いのです。初めて自分の喋っている声をカセット等で聞くとがく然とするのはそのせいですね。

もう一つは歌っている最中はなかなか「聴く自分」にはなれず「歌う自分」に集中してしてしまい、録音したりしてあとで聴いてみると「こんなはずじゃなかったのになー」というギャップもあるでしょう。歌に集中するあまりの筋肉の緊張やフォームの乱れはなかなか自分では直せないものです。長年歌っている人でもそうなのですからましてや初心者であればなおさらです。

▼ 正しいメソッドで上手くなる

間違った方法、根性論だけの発声練習だけでは遠回りするばかりか悪いくせがしみつきます。

楽器の習得に欠かせないのは合理性です。上達に練習が欠かせないのは事実ですが、問題点を曖昧にしたたま、ただ何となくやみくもに何度も曲を歌ったり発声練習だけをくり返しても上達には大変時間がかかります。

技術の習得にはある動作を「意識」した上正しい状態で反復することにより筋肉各部はその動きを記憶していきます。くり返し動作を行うことで『癖』になり知能、意識とは切り離したところでその動作ができるようになります。

しかし、注意しないと悪い『癖』をも覚える可能性があります。不必要に力を入れた状態、また使うエネルギーが無駄に外に流れ出す状態のまま練習を続けると身体はその状態をどんどん覚えていきます。 それがいわゆる『悪い癖』です。

練習は必要最低限の時間だけ正しい方法で行うべきなのです。

▼ ボーカルとボイストレーニング

いまだ楽器の中でも取り分けボーカル、それもポピュラーミュジックのボーカルに関して、そのメソッドは混沌とした部分が多くあります。

大金を払ってボーカリスト養成スクール(?)や俳優・声優・アナウンサーのための発声スクールに通 い、結局は疑問を残したまま成果が上がらなかったというケースも少なくありません。基礎のトレーニングをとばして歌うレッスンばかりをやって安易なアドバイスをするというボーカルレッスンや、ただ腹に力を入れてアーと声を出すだけの発声練習では問題の根本的な解決にはならない事が多く見られます。歌を効率良く上達させるためには問題を克服するための科学的なメソッドが重要で、結局は一見地味でつまらない基礎トレーニングが必要です。

よく「ジャンルによって正しい発声法は違うのか?」と聴かれますが、「そうだ」とも「違う」とも言えます。 巷には「ロックボーカルクラス」「ジャズボーカルスクール」「ポップスシンガーのための…」などなど 多くのスクールがあります。たしかにそのジャンルにより歌唱法が違う部分があります。

しかしジャンル、世代、レベルに 関わらず、その土台となる 「正しい声の出し方」は突き詰めると共通する多くの要素があります。

ボイストレーニングとは多くの歌手が長い時間の試行錯誤の末たどりつく 「無理のない、効率の良い発声方法」を最初から体系化して合理的にすすめていく方法です。

逆に「ヴォイストレーニングではうまくできるけど歌になるとどう活かしていいのか分らな い」 というのも良くある疑問です また自分が望む歌の雰囲気と発声法の大きな隔たりを感じ、モチベーションが保てない事も多いようです。バッターが素振りばっかりうまくなっても実際の試合でボールが打てなければしょうがありません。

ソニック・ボイストレーニング・スクールでは「ボイストレーニング」で身に付けた事を実際に歌の中で「活かす」ことにも重点を置いています。楽曲を通して発声の基本からさまざまなテクニックまで実践的に学びます。言ってみればこれは、修得した『演奏技術』と『音楽的表現』の間の橋渡し、と言うものになります。

▼ どんなことをするの?

楽器の習得の場合とは違いボーカルという「楽器そのもの」を造っていくことが求められます。

歌を効率良く上達させるためには問題を克服するための合理的なメソッドが重要です。

1)必要なテクニックを
2)正しい方法で
3)正しい順番で
4)それぞれの技術を個別に
5)技術を癒合し、実践に連結する

ソニック・ボイストレーニング・スクールでは声の発声の基礎を重視し、問題の解決に直結する科学的・効率的なメソッドを実行。