「声の張り」を作るボイストレーニング

ボイトレでよく行われる練習の一つをご紹介します。

エクササイズ「声帯閉鎖」トレーニング

張りとはなにか? それは声の密度です。
張りのある声は、たとえ音量が低くてもそして裏声になっても、はっきりと輪郭を持ち、明瞭でよく通ります。
声の密度を作るためには声帯の振動効率を上げることが必要です。そのためには声帯を近接させるコツを掴むことが重要。
「声帯閉鎖」トレーニングにより声帯を近接させる運動のコントロールができるようになります。


  1. 母音「う」あるいはハミングで五線上のCあたりの裏声を出す。

  2. 発声前に声帯を閉鎖し息の通らない状態を作り、呼気圧をかけます。

  3. 呼気を開放し「う、う、」と歯切れよくスタッカートで発声します。

  4. 裏声のまま音を下げます。

  5. 今度は低い表声から同様にして音程を上げる練習をします。

  6. 慣れたらロングトーンにします(音を伸ばす)。

 


1母音「う」あるいはハミングで五線上のCあたりの裏声を出す。

通常男性は記譜よりオクターブ下で歌いますが、この場合は女性男性同じキーで始めます。
ねらいによって様々な母音を使います。
ハミングやg(グ)も効果的。

2発声前に声帯を閉鎖し息の通らない状態を作り、呼気圧をかけます。

ここがポイント。声帯を閉鎖し呼気圧をかけることで声帯に適度な緊張、伸展状態を生み出します。ただし過度な呼気圧、過度な緊張は禁物です。

3呼気を開放し「う、う、」と歯切れよくスタッカートで発声します。

ここもポイント。予め呼気圧をかけるものの、できるだけ息を弱く吐くことが必要です。強く吐くと声帯が一気に開放し効果がないばかりか悪影響です。

4裏声のまま音を下げます。

音程を下げていくと声帯閉鎖が緩みますので難しくなります。

5今度は低い表声から同様にして音程を上げる練習をします。

表声だと声帯全体が振動しますのでより閉鎖は強くなりますが、注意しないと閉鎖が強くなりすぎ逆効果です。

6慣れたらロングトーンにします(音を伸ばす)。

スタート直後は声帯が近接しますが、やがて不安定になり芯のない状態になりがちです。それを回避するためには発声後再び声帯を閉鎖するのも効果的です。

 


この練習により
低い声を出してもはっきり通る。
ミドルボイスとチェストボイスの境目をなくす。
高音で裏返らない。
裏声でも音圧が下がらない

という効果が期待できます。

さらに興味のある方はこちら

高い声を出す&FAQ
http://www.sonic-voice.com/method.html

声優 ナレーター 話す人のための発声講座
http://www.sonic-voice.com/narration.html

ソニック・ボイストレーニングスクール

http://www.sonic-voice.com

0 返信

コメントを残す

会議に参加してもらえますか?
お気軽にご質問・コメントなどを入力してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です